コンテンツへスキップ
都立高校受験専門戦略パートナー
~都立高校人気校である小山台,三田,広尾などの<共通問題出題校>が強み~
  • ホーム
  • お問合わせ
  • プロフィール
  • 公式メルマガ登録
  • 塾講師メルマガ配信中

カテゴリー: 未分類

未分類

理社の学習は〇〇して成績を伸ばす。

Posted on 2017年10月8日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

理科,社会の学習法は数学などとは異なってくる。 数学は公式を理解して問題を解いていくことで定着してくるが、理科社会はただ問題を解いているだけではなかなか定着していかない。

未分類

定期テストは結果が全てではない。

Posted on 2017年9月28日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

中学生の定期テストは年に4~5回定期テストが実施される。 そして毎回、定期テストへ向けて全力で取り組んでいる子も多い。

未分類

秋の受験対策も同じテキストを繰り返す。

Posted on 2017年9月24日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

秋に入り、受験勉強において志望校対策が早くも行ってくる人も多い。

未分類

もう一度志望校へ向けて自己分析する。

Posted on 2017年9月24日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

9月の模試なども返却され、志望校判定なども本格的に出てきていると思う。

未分類

学校ワークの取り組み方。

Posted on 2017年9月13日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

定期テスト前になると学校のワーク提出などがある。 また学校のワーク内容は定期テストでも出題されやすいため、しっかり学習していくことが大切だ。

未分類

Vもぎ英語で速読力を高める学習法。

Posted on 2017年9月12日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

都立高校の英語は文章量が多く、なかなか時間内で読み終わることができないことが多い。 しかし、都立高校入試でも長文が時間内で解き切らないと入試での合否でもかなり影響を受けてしまう。

未分類

2018年私立高校入試の注目点~東京~

Posted on 2017年9月11日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

前回は都立高校入試の注目点についてポイントを確認したが、今回は私立高校入試について確認していきたい。

未分類

2018年都立高校入試の注目点~東京~

Posted on 2017年9月11日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

秋に入り、受験の方もかなり本格的になってくる。 東京での高校入試のポイントについてまとめたい。

未分類

間違えても消しゴムで消さない。

Posted on 2017年9月5日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

問題を解いている時に、解答を間違えてしまうと消しゴムでけしてしまうことが多い。

未分類

過去問演習は全体の正答率も意識する。

Posted on 2017年9月4日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

都立高校受験対策として、毎月のVもぎは志望校判定としても非常に重要になってくる。

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 3 4 5 … 20 次へ »
© 2025 都立高校受験専門戦略パートナー
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy