コンテンツへスキップ
都立高校受験専門戦略パートナー
~都立高校人気校である小山台,三田,広尾などの<共通問題出題校>が強み~
  • ホーム
  • お問合わせ
  • プロフィール
  • 公式メルマガ登録
  • 塾講師メルマガ配信中

カテゴリー: 未分類

未分類

テスト本番に頑張るのではなく、準備で頑張る。

Posted on 2016年8月1日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

定期テストを開始した学校も多く、夜遅くまで追い込んでいる子達も多い。 よく生徒から「明日テスト頑張ります!」と前日に力強く元気に言ってもらえる。

未分類

勉強時は時間を意識する。

Posted on 2016年7月30日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

テスト勉強をしているときに、問題を理解し、しっかりできるようになってからテスト本番へ向かう生徒も多いが一つ事前準備の時点でとても大切なトレーニングが抜けてしまっている生徒がいる。

未分類

都立高校受験へ向けて小学生の夏休みの過ごし方。

Posted on 2016年7月30日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

夏休みがだんだん近づいてきている。 受験生にとってはいよいよ大切な時期となり

未分類

几帳面さを持てば成績は変わる。

Posted on 2016年7月30日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

勉強にも几帳面さが必要。 ある程度の几帳面さがもてるかどうか

未分類

中学校ワークの家庭学習の進め方。

Posted on 2016年7月30日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

定期テスト勉強をするときにほとんどの生徒が苦戦するのは、「提出物などの課題量」だ。

未分類

勉強するノートにこだわりを持てば成績が伸びる。

Posted on 2016年7月29日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

小,中学生に授業を行っていると、ノートに関して無頓着な子がいる。 しかしどんなノートを使用するかで成績の伸び方が大きく変わってくる

未分類

良質なコミュニケーションが成績を伸ばす。

Posted on 2016年7月29日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

小学校低学年の生徒へ授業する際、一番言葉に注意して授業をする。 出来るかぎり

未分類

都立高校受験準備は小学生から。

Posted on 2016年7月27日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

高校受験では中3で部活を引退してから本格的に始める子達が多い。 当然、引退してから頑張って結果を飛躍的に伸ばした生徒もたくさんいる。

未分類

高校受験の正しい戦略とは!?

Posted on 2016年7月27日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

先日、中3生が都立入試対策として受検するVもぎが行われた。 結果も返却され、志望校判定が出て、おそらくE判定など現状厳しい判定もあったと思う。

未分類

数回のテスト結果だけで判断しない。

Posted on 2016年7月25日 by 都立高校受験専門戦略パートナー / 0件のコメント

たった数回のテスト結果だけでその科目を得意か不得意かを判断してしまうことがある。 しかし1学期と2学期などの学習内容は難易度も異なるため、1学期の定期テスト結果だけで、得意か不得意かを決めつけてはならない。

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 17 18 19 20 次へ »
© 2025 都立高校受験専門戦略パートナー
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy