テスト結果以上に取り組むべきことは?
小,中学生になると、テストなどを多く受ける機会が多くなり、そこで、塾などの学習系の習い事をする子達も段々と増えてくる。
小,中学生になると、テストなどを多く受ける機会が多くなり、そこで、塾などの学習系の習い事をする子達も段々と増えてくる。
勉強においてはアウトプット力が最終的には大切になってくる。 特にインプット(暗記)している間は自分がどの程度定着しているかを把握することはできない。
8月からはVもぎ国語においても国語作文が入ってくる。 配点も10点と高いため、確実に書けるようにし、得点をしっかり確保したいところだ。
テストでは測れないものとしてここ数年、「生きる力」と言われるものが注目されてきた。 それは忍耐性、社会性、意欲的など人間の特性や性格的な特徴のようなものが指される。
成績を伸ばすうえで欠かせない力がいくつかある。 それは、目に見える形ではなく、見えない力の影響も大きい。
勉強においてなかなかやる気が継続しないことが多い。 長く受験指導していても特に暑い夏の時期よりも圧倒的に寒い冬の時期にやる気に火がつく子がほとんどだ。
受験勉強だけではなく、普段の勉強は受動的に学習しなければ成績を伸ばすことができる。
受験生だけでなく、小中学生では暗記が苦手な子が多い。 また暗記が好きという子もあまりいないと思う。
中学生では理科が苦手な生徒が多い。 理科離れということが言われているが、高校受験においては、理科で高得点を取ることが受験での合格を引き寄せてくる。
英語が苦手になってしまうと他科目と比較して克服するのに時間がかかってしまうことが多い。